LEFT ALIVE是对标Rogue-like的求生动作游戏。总监锅岛俊文访谈

goshinsui

撰写了文章 发布于 2019-03-06 15:25:17

评论 7

goshinsui [作者] 1年前

一星期不到ps4版已经跌了60%,sbeam也被砸成渣。
一部非主流玩法的游戏竟然指望大部分人不要用既有套路去理解,不是自己天真就是太高估整个市场的智商了。

goshinsui [作者] 1年前

https://www.metacritic.com/game/playstation-4/left-alive/user-reviews
Have you ever truly enjoyed an excellent B movie? If your answer is yes then this game is right up your alley.
This is an icon of charm. Outdated graphics, hilarious animation, clunky controls, over the top dialogs — all the problems which Left Alive has, are overwhelmed by its bizarrely fascinating and naive beauty.
Some might say that this game is so bad is good and they are right to some extent but don't forget that the main goal of any game is to be engaging and this one is definitely has everything to keep you interested and somewhat emersed.
In the current generation, there is nothing in between AAA titles and indie projects. Finally, this niche has been filled. Don't be influenced by the overwhelmingly negative reviews, give yourself a chance to enjoy a B-list masterpiece. Left Alive as a hidden gem that might turn into a cult classic after a decade.

goshinsui [作者] 1年前

「操作性が悪く、キャラクターの挙動が酷い」
「敵が強すぎてバランス設定を間違えている」
「スナイパーの視力が良すぎて超遠距離でも正確に当ててきてウザい」
「製作者は難しいと理不尽を履き違えている」
このゲームの感想として上記のような意見があちこちで散見されるが、
一部の人達にとって、これらの意見はあのゲームのことを連想せざるを得ない。
そう、2003年に発売されたホラーアドベンチャーゲーム、「SIREN」だ!
16年前、あのゲームが発売された直後に言われてた言葉がそのまんまこのゲームに対しても投げかけられている。
そして実際プレイしてみると、ゲーム性もあのゲームに非常に酷似しているのだ。
タイトル、世界観、デベロッパー、パブリッシャーなどが変わっているものの、
このゲームがSIRENの続編という事実に疑いの余地はないだろう。
もしも新作発売に気付いていないSIRENファンがいるのであれば一刻も早く気付いて欲しい。
今作は世界観など以外にも従来のSIRENとゲーム性が変わっている部分が多いので
どういう部分が同じでどこが違うかを説明しておこう。
まず、敵が非常に強くて可能な限り戦闘を避けねばならないところは従来通りである。
「せやかて工藤!このゲームの主人公は軍人ばっかやし、全員初期装備に銃もっとるやないか!」
と考える服部もいるかもしれないが落ち着いて欲しい。
このゲームの初期装備のハンドガンはクッソ弱く、単体では殆ど役に立たない。
自分は最高難易度でプレイ中であるが、少なくともこの難易度では
ヘッドショットを4,5発当てても敵は死なないし、敵に攻撃されてる間は
照準がブレまくって狙ったところに全く飛ばないので本当に弱い。
そんなことしてる間に敵のタックルを食らったりしていつの間にかHPが8割くらい減ってる。
今までの火かき棒の方が10倍は強いので安心して絶望して欲しい。
そしてルート構築の楽しさがあること。前述のとおり敵がクッソ強いので
なるべく敵が少ないところ、スナイパーの視界の届かないところを
吟味するのだ。敵の移動ルートを把握してルートを構築する楽しさは従来通り。
従来作と違う点も多い。前述のとおり今作では敵はクッソ強いのだが、実は主人公達も
ショットガン等の強力な武器や火炎瓶等の消費アイテムを手にする機会が多いので、隠密行動だけでは
どうにもならない場面はそれらのアイテムを駆使して突破できるようになった。
従来作はステージ毎のギミックを利用して突破することが多かったのでその点は明確に違う。
ただ強力な武器を手に出来るといっても、敵の硬さに比べて弾丸の持てる数は非常に少なく、
近接武器ですら消耗品である。迂闊に戦闘ばかりしてたらすぐに無くなってしまう。
なのでそれらを「どこで」「どのように」使うかを自分の頭で考える必要があるのがポイントだ。
例えば地下通路を通り抜けたいが敵が5,6人固まっていて隠密行動だけでは突破できそうにないとき、
銃で真正面から立ち向かうのか、音でおびき寄せて設置しておいた地雷を踏ませるのか、
スモークグレネードで視界を奪ってからダメージ覚悟でダッシュで走り抜けるのか、
どの行動が一番成功率が高くてアイテム消費を抑えられるかを考えなくてはならない。
また強制戦闘も多いのが特徴で、ここはSIRENファンにとっても評価が分かれそうな部分である。
自分は調子に乗って最高難易度でプレイしてしまったのでチャプター2とチャプター6の最後で詰むかと思った。
隠密は好きだけど戦闘はちょっと…と思うプレイヤーは迂闊に難易度を上げるべきではない。
ただ難易度が低ければそれはそれでゴリ押しプレイができそうな気もするので悩みどころである。
などなど、一部違う所もあるが、概ねSIRENファンにはオススメしやすいゲーム性にはなっていると思う。
気になったら買ってみよう。何故か安いし。
最後に…
SIRENの新作が何故発売されないのか、SIRENに似たゲームが何故発売されないのか、
ここのレビュー欄みたら理由がわかっちゃった気がしたから、
ちょっと暗い気持ちになっちゃったよね。

Yoge 1年前

??????

MSF_Dio 1年前

实际体验:一款充斥着上世代风味的游击队模拟器。

MSF_Dio 1年前

系统设定听起来很美,但是实际体验下来感觉“游戏性”极差......做游戏能不要这么任性吗=-=

登录奶牛关账号即可参与讨论

goshinsui 的更多文章

查看所有文章
本该等游戏发售大多数玩家玩通才写,姑且把当前的想法做个汇总。 我的态度跟文章当初没有变化(没想到还同一年开工的,荣幸)。顺便,文章的主旨是探讨宫崎from到底有没有创造更多多巴胺的能力,一堆人却盯着文 ...

更多你可能感兴趣的文章

嵌入内容
复制以下代码可将该奶牛关内容分享到其他网站。
预览
复制地址
复制以下链接可将该奶牛关该内容分享到其他网站。
1 / 1